今からでも間に合う?!夏休み予算20万円で行くイギリス鉄道旅行

そろそろ夏休みですね。皆さんは旅行の計画は立てられましたか?

最近、国内では被写体が無い!、客車列車が撮りたいとかいう方はいないでしょうか?

そこで「20万円で行くイギリス鉄道旅行」について考えて見ました。

Grand Central のHST

Grand Central のHST

旅行費用は、「航空券」+「電車賃等交通費」+「宿代」+「食費・観光地料金等」になりますが、今回はイギリス鉄道旅行ということで、お金がかかる観光地にはあまり行かない想定で、食費・観光地は抜きにして考えたいと思います。

1.航空券

まず、ロンドンまでの安い航空券を探して見ましょう。私が航空券を探すときに使うのはいつも「Sky Scanner」です。

ここで検索すると、海外のサイト等も出てきますが、日本語サポートをできるサイトとしてよく上位に出てくるのが、DeNAトラベルSurprice(サプライス)です。

Surprice(サプライス)ですって聞いたことがない会社だよねと思う方は多いと思うのですが、旅行大手のHISが運営している、航空券販売サイトとなり、安心なのではないでしょうか?

例えば、9月13日東京発、20日にロンドン発で検索して見ます。(大学生はこの時期夏休みだと思います)。直行便だと高いですが、キャセイパシフィック航空の香港乗り継ぎであれば最安84070円で行くことができ、乗り継ぎ1時間30分程度と悪くありません。

(値段は状況によってコロコロ変わるので、金額はよくご確認ください)

キャセイパシフィック航空

キャセイパシフィック航空

2.電車賃等交通費

次に電車賃ですが、イギリスの電車賃は時間帯によって、オフピーク料金だったり、ピーク料金だったりとわかりにくく、撮り鉄をしに行く場合、現地でロケハンして決めることもあるでしょうから、降りる駅が決まっていないというケースもあるでしょう。また、電車好きであれば、朝から晩まで電車に乗ることもおかしくないでしょう。

そういうときには、「BritRailPass」がオススメです。私がGWにイギリス撮影旅行に行った時もこれを使っています。

ヨーロッパの鉄道パスを買う時は、「欧州エキスプレス」 レイルヨーロッパ「Eurail.com」を使います。私の実績だと、毎回どのサイトが安いかが違っていて、旅行するたびに3サイトは確認して、一番安いところで買っています。今回はイギリスでEurailのパスではないですので、前者2つでしか購入はできません。また、現地から送ってくるタイプの代理店を使うと郵便トラブルに巻き込まれることがあるので注意しましょう。

欧州エキスプレスより現在の価格は以下の通りになっています。なお、スコットランド等に行かない場合は、もう少しリーズナブルなイングランドパスなど色々なパスもあるのでよく確認いただきたいです。

欧州エキスプレスの価格表より

  1等25歳未満(ユース) 1等大人 2等25歳未満(ユース) 2等大人
連続3日間 24600円 40900円 16700円 27700円
連続4日間 30200円 50200円 20800円 34600円
連続8日間 44400円 73900円 29800円 49600円
フレキシー3日間 24600円 40900円 16700円 27700円
フレキシー4日間 30200円 50200円 20800円 34600円
フレキシー8日間 44400円 73900円 29800円 49600円

また、65歳のシニア料金や3人以上同一行程で2割くらい割引になるセーバー料金もあります。

(実際、英国政府観光庁公式ショップで買うのがGWのときは一番安かったのですが、郵便トラブルにあって面倒なことになりました。結局1週間遅配ですみましたが…)

パスは1等と2等とどっちが良い?

イギリスでは、1等だと飲み物が飲み放題だったり、食事やお菓子が付いてくることがあります。長距離列車であれば、食事がパスで乗ったとしても無料で食べられたりします。また座席も空いているので1等をお勧めします。夜行列車の寝台を使う時は、イギリスでは駅にあるラウンジも使えたりします。食事が無料なので、上手く駆使すれば、食事代をうかすことができます。

※土日は食事サービスがない場合があるので注意してください

Virgin East Coast first class food

1等車の食事

First class lounge

エジンバラ駅のファーストクラスラウンジ

夜行列車には乗れるの?

夜行列車も寝台券(個室で75ポンド)等を別途購入すれば乗れます。スコットランド行きと、南西イギリス方面(ペンザンス行)の2種類があります。

カレドニアン・スリーパー

カレドニアン・スリーパー

ホテルの予約

ホテルを予約するときは、スカイスキャナートリバゴ

をよく使います。その2つの検索サイトで安い予約サイトとホテルを探すのですが、結局私がよく使う予約サイトは以下の3つです。

アゴダ

エクスペディア

Hotels.com

です。ただロンドンの宿はベラボーに高いです。上記に書いた通り、鉄道パスを持っているのであれば、ロンドンに宿を取る必要はあまり無く、近郊の街で宿を取ったほうがお得です。個人的にお勧めなのは、レディングです。ロンドンの駅から30分、ヒースロー空港までも近く直行バスがあります。

レディングのイビス

イビスはヨーロッパで大きなホテルチェーンで安心感があります。新宿にも一応あったりします。レディングにはイビスやメルキュールという定番のチェーン店が割と安い値段で泊まれるのでお勧めです 。ここなら1泊8000円程度で泊まれるでしょう。

レディングのメルキュール

まとめ

航空券:85000円

レイルパス:45000円(学生) 73900円(大人)

宿代:8000円×7泊=56000円

合計:186000円

もちろん、イングランドだけにすれば電車代はまだ下げられますし、色々工夫する要素はありますが、20万円以下で行くことができることがわかりました。

イギリス鉄の入門書

[amazon_link asins=’0711038562′ template=’PriceLink’ store=’2nd3rdtrain-22′ marketplace=’JP’ link_id=’2af6dc6d-6187-11e7-a958-af53baa2f1e1′]

私が最近買ったイギリスの鉄道図鑑です。フルカラーでイギリスの鉄道(ロンドンの地下鉄を除く)が図鑑のようになっています。きれいな写真付きの電車編成表みたいな感じでしょうか。

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。