iPhoneの「マップ」アプリの鉄道情報が進化してる
iPhoneを使っている方も多いと思いますが、Apple純正の「マップ」アプリって使っていますか?
正直使ってない方多いと思います。私も使っていません。
ほとんどマップはGooglemapです。(中国に行った時は百度地図を使います)

なんと駅を選択すると鉄道会社のロゴが表示されます。ただ上の画面には最大5社しか表示されないようです。
知らぬ間にApple純正「マップ」アプリの鉄道機能が充実していたので紹介します。

駅ナンバリングにも対応し、次出る電車が表示されます。

別に東京だけじゃありません、大阪・名古屋・福岡などでも駅ナンバリング含めて表示されます。

ローカル鉄道であってもロゴはきちんと表示されるようです。

新幹線は新幹線として表示され、なぜか成田エクスプレスは独立表示です。

三島駅でJR東表示が出るのは踊り子号のせい?
じゃあGoogleMapは?

特にロゴが出たりすることはないようです。

特にロゴや駅ナンバリングが出たりはしないようです。
ちなみに海外は?

ベルリンも対応

イギリスはNationalRailと出るが、駅名の下には小さなフランチャイズ会社(CrossCountryなど)のアイコンが

海外は全てではないようで、フランクフルトやミュンヘンやヤンゴンやバンコクや中国は非対応のようです。

チェコ国鉄のロゴは何か色が違う気がする
意外とアプリってバージョンアップで進化してたりもあるので使ってみると新たな発見がありますね。